基本情報
読み仮名 | だるびっしゅゆう |
---|---|
職業 | アスリート, 野球選手 |
50音 | た |
国 | ![]() |
現地語表記 | Sefat Farid Yu Darvish |
身長 | 196cm |
体重 | 106kg |
BMI | 27 |
体型 | 細マッチョ |
生年月日 | 1986年08月16日 |
食事 | タンパク質・ビタミンB豊富に含まれ、カロリーが低い事から鶏肉をメインにしている。 その他には卵、特に卵白には良いタンパク質が含まれているので、好んで摂っている。 ブロッコリーやトマトなども栄養価が高いので良く食べているとのこと。 プロテインも一日に2回取り入れている。 |
トレーニング・習慣 | ベンチプレスは投げる事を考えて100㎏以上はしない。 肩の筋トレのみを重点的に行う日は設けない。 バーベルスクワット、デッドリフトなど腰に負担のかかるトレーニングはやらない。 背中の筋トレは高負担がかかるデットリフト・ベントオバーロウは行わず、懸垂などの自重系で鍛える。 またスタミナをつけたいなら走り込みより筋トレをした方がいいとのこと。 「筋力があれば、10割の力で投げなくても思い通りの球を投げることができる」とも言っており、いかに筋力をアップする事が大事かを述べている。 |
性別 | 男性 |
プロフィール
テキサス・レンジャーズに所属するプロ野球選手(投手)小学校2年生から本格的に野球を始め、羽曳野ボーイズで全国大会ベスト8、世界大会3位という成績を収め、50以上の高校からスカウトがあったが、環境面等を理由に東北高等学校(宮城県仙台市)に2002年(平成14年)4月に入学した。
高校生になってもダルビッシュの活躍は凄まじく、甲子園での活躍を見た一般人にも将来プロ入りは間違いないと言える程の見解であった。
高校3年生の10月末の段階ではプロ野球再編問題に伴い出身高校所在地の宮城県を保護地域として参入手続き中だった仙台ライブドアフェニックスと東北楽天ゴールデンイーグルス(11月2日に楽天のみ新規参入決定)、出身地と同じ関西所在のオリックス・ブルーウェーブ(12月1日に大阪近鉄バファローズと合併してオリックス・バファローズ)、さらに北海道日本ハムファイターズの計4球団がダルビッシュの獲得意志を明らかにしており、ドラフト前には注目度ナンバーワン、松坂大輔以来の怪物などと評されていた。
11月17日に開催されたプロ野球ドラフト会議では日本ハムに単独1位指名され、12月17日に契約金1億円、年俸1500万円、出来高5千万円で仮契約を結ぶ。
2004年ドラフト指名選手の中で最後の入団決定だった。
プロ野球界ではすぐさま実績を残し、日本球界の屈指の投手になる。
日本プロ野球界での投手としての確実な地位を築き上げ、2012年メジャーリーグへ移籍。
2016年現在でもメジャーリーグで第一線を走り続けている。